ZZ-R600の未来

Comfort & Useful

ZZ-Rは、今のモデルになって10年。初期型からだと干支が一回り以上してしまいました。そして発表された2005年モデル・・・あれ?&ZX-6RのJ 型とどう違うんだろ?

 さすがに同じ型を10年以上というのは長すぎだって判ります。250は排気ガス規制適合させて再発売しましたが、それ以外は特に変更もなく2004年からタイカワサキに生産が移管されてしまいました。海外ではいまだに現役のGPX250もでしょうか。シリーズのフラッグシップモデルもZZ-R1200となって、既に多数が走っています。
 既に新世代のメーカーフラッグシップとしてZX-10Rも出ました。ZX-6Rも、シート下マフラーで改めて発表です。
 そもそもZZRシリーズは、初心者からベテランまでがあらゆる場面で使えるツアラーに分類されるモデルとしてのイメージが市場に定着していると思います。変化が無いのはマーケティングとしても、また販売店としても大変困るのは充分理解できますが、更なる熟成をさせたツアラーとしての新型こそ、欧州市場・北米市場・オセアニア他でも待たれていたと思います。最大排気量 モデルが新しくなった今、やっぱり600/500/400/250の新型が欲しいですね。 ZZ-Rも400のエンジンに排気ガス規制をクリアさせた以上、しばらくそのエンジンを使うと予想してました。当面400だけそのまま?とも考えられます。
GPX600Rも販売が終了するまで結構期間が有りました。北米に限れば、従来のZZR600はZX-6という名称であり、現行型を新型と併売しても大きな混乱は生じないとも考えられます。 ということは、まさか中継ぎ?その場合、他地域は継続販売になるのでしょうか?北米販売のテコ入れと、次の「全世界用完全新型」に引き継ぐための布石であれば、いちファンとして歓迎できる動きです。

 折角だし、新設計のバックボーンフレームに、今回のJ型エンジンを積んではどうなのでしょう。レースを視野に入れた車両でない分、重量とフレーム剛性に対する要求のシビアさに余裕があると思いますから、最高出力を100馬力ちょいに抑えて、その分低中回転でのトルクを増した出力特性なら扱いやすい車体構成になってツーリングなどの使い勝手も向上しそうに思えます。 その上で、国内仕様を年間500台くらい出す。GPZ600Rを2年に渡って販売した実績もあるんですから現実的と思います。結構彼氏やご主人が1100や1200に乗っていて彼女や奥さんが600に乗るって多くなってますから、マーケットは大丈夫でしょう。やっぱり逆輸入同士じゃないと喧嘩になるかな?

ホンダの場合、CBR600RRはレース用でFシリーズはオールパーパスという棲み分けをして、更に国内仕様も作ってます。 他メーカーの競合モデルも、ヤマハならサンダーキャット、スズキならGSX600FとSV650。特に欧州ではSVが強敵です。(^-^;)  そして2004年からの売れ筋はヤマハのFZ6-S Fazerです。これは売れてるようですね。この車両でフルカウルバージョンが出てきたら、たぶんZZR600の顧客層にまるあたりしそうですね。えらい事です。
まだまだ本当の意味で新しいモデルの噂は聞こえて来ないけど、なんとかして欲しいです。 開発は終了しちゃったのかな?やっぱりモトGPに予算が持っていかれちゃったのかな。今度はZZ-Rの中小を開発するしか無いと思ったんですけど、そりゃ一番の激戦を優先しますよね。今でも販売中の、1000GTRの後継機もどうなるのでしょう。これはGPX250Rの次に古いモデルですが、どっちもしっかり2005年カラーが発表されてたのは驚きました。

個人的には、もう実走11万キロ超えてしまいました。別冊モーターサイクリスト誌の10万キロクラブの取材をしていただけました。そのうちオーバーホールしてセカンドにするつもりですが、メインに何を買うか悩んでいます。真の新型ZZR600が出なかったらどうしよう。Fazerかなぁ。現行トライアンフスプリントSTもちょっと気になります。 で、正直GPX250Rの現行海外版が一番欲しかったりします。

〜時々、書き換えてます。〜

 

トップ

背景

開発

発表

改良

新型

未来