Ver.2

この時、交換していたモノ達とその感想など

変更による乗車感の変化
この頃は、予算と技量の制約により、(^_^;)交換やら組み込みは一つずつボチボチと行っていました。おかげで、カスタムしたことが走行性にどう影響したか感じることができました。

フロントフォーク
フロントフォークスプリングをWPプロラインに交換しました。その時既に4万キロ以上走っていたので、ノーマルスプリングは多少へたっていました。つまりメンテナンスのついでに社外品交換というありがちなカスタムです。ノーマルよりも路面の荒れに追随している感じを受けました。ま、「やらかい」けど腰が有るってとこでしょうね。
フォークセットアップ
RACE TECHのゴールドバルブは、アメリカのMOTORCYCLIST誌に出ていた新製品の記事を見つけて購入しました。ノーマルの部品を加工しなくてはならず、加工を要する部品のみを調べて発注し、知り合いの工場に依頼しました。組み付けは自分でやりました。少々ラフな路面で今迄時々感じられたタイヤが突き放される感覚を覚えることが減り、かなり安心して走れるようになりました。これを取り付けた状態で2万キロくらい走行しましたが、フルノーマルの時よりもサスペンションのへたりは少ないと思います。ダンパーが、伸び方向にも付いたような感じです。
リヤショック
奮発して、オーリンズ製ショックユニットを入れてみました。それまでのノーマルで特段不満は無かったのですが、あきらかに違うのでびっくり。さすがとしか言い様がない良さですね。もう、何も文句ありません。
交換の際に、スイングアーム廻りの洗浄とグリスアップもしました。あまりの汚れに驚きました。其の後は、時々グリスアップしてます。
ブレーキメッシュホース
当時ヨシムラから出たばかりのスピードフローを選びました。それがオーストラリア製ってのもあり、「やっぱオーストラリア仕様のバイクにはオーストラリア製のホースだね」と適当な事言いながら決めました。ブレーキラインを交換しただけでも効きは充分だったのでキャリパー交換は取りやめにしました。その前に、自分の腕を磨いたほうが良いと思いました。既にちょっと強くブレーキを掛けるだけでタイヤロックしかねないです。
点火ユニット
VANCE&HINES製のPowerPackを入れてます。私自身試してみたかったのと、万一の故障に備え、一種のスペアと考えてて購入しました。これだけは流用したり自作したりは相当に難しいと思います。
吸排気ノーマルのモードで使用しています。その効果について気になる人も多いでしょうが、私程度では別になにも変わった感じを受けません。でもそれでもいいのです。
クラッチ
BarnettのシリーズK。まだノーマルクラッチの滑りは出ていない様子でしたが、走行が既に5万キロ近かったので交換してみました。外してみると、ノーマル部品はまだ2〜3万キロ大丈夫そうだったので、予備にと拭いて仕舞っておきました。噛みつくような効きに感動しました。
ライトガード
飛び石とかでヘッドライトレンズが割れちゃかなわないのでガードを付けてます。1回、前のトラックの巻き上げた鉄板片が当りましたが無傷でした。付けててよかった(^-^)。
タンクカバー
このときに付けていたタンクカバーは、タンクの塗り分けに合わせた色で作られてます。見た感じも良く傷も付きづらいです。難点としては直線走行時以外ではニーグリップでずれて来ます。うーん、ちょっといまいちかな?(Second Look 製)
ハンドルアップスペーサー
25ミリアップのスペーサーは、各ケーブル類などを交換しなくてもいけるぎりぎりでした。Uターンで指を挟まなくなって有難いです。また、このタイプは路面からハンドルへのダイレクトな感触がそのままなので好きです。
横に巻き付けているのは10気圧防水、税込み1000円のです。キーホルダーの揺れ防止にもなってます。
マフラー
MUZZYのスリップオンは相性がいまいちでした。低音がよく響き、ご近所迷惑になりすぎるのもあって最近お蔵入りとなってしまいました。
これを付けると、高回転でよく伸びて気持ち良い加速感がありました。でも低速がスカスカでした。ツーリングと街での足代わりには向かないけど、高速道路なんかで一定速度で走ってると良い音がして楽しめるものでした。
スクリーン
Maierのスクリーンはいい色ですが、前モデル用の製造打ち切りが早いのです。これをうっかり割ってしまって、色が好きなので再注文したらもう無かったです。整流および防風効果はノーマル同等です。
リヤフェンダー

 ノーマルでは日本の400ccと同じショートタイプリヤフェンダーとなっていました。しかし、ZZ−R600/400は、風を巻き上げるのかドロはねがけっこう上まで来ます。雨天または泥道走行をすると、時にはシート後端部にさえ泥がつくありさまでした。
そこで、ヨーロッパ仕様のロングフェンダーにしようとパーツリストを入手してびっくり。なんと、ネジで止めてるだけ。ええんかいな、と思いつつもやっぱり購入。
取り付けると、まったくはね上げが無くなりました。効果はたいしたものでした。天候にほとんど関係なく走ってしまうオーナーなら必需品と思います。
スパークプラグ
ノーマルのCR9EでなくCR9EKを使ってます。Kが付くのはW電極なので、見るからに着火性能が高そうです。実際に朝の始動(かかりやすさ)及びアイドリングは改善されています。


 

CUSTOMtop

Ver.1

Ver.3