草千里99参加の記録

草千里99へ  

 8月最終日曜日に九州の阿蘇・草千里で行われた「草千里99」に参加して来ました。

御存知の方も多いと思いますが、これはかつて行われた「草千里ユ79」「草千里ユ89」に続く10年越しのイベントです。10年という区切りに、バイク乗り有志が集まって写真集を出すのです。

 このイベントの実行スタッフは、私も含めて皆こういったことには素人の集団です。準備もなかなかすんなりとはいかず、ぎりぎりまでなんやかやとありました。

 私が桑名の自宅を出たのは、8月26日午前10時でした。道中ガソリンを入れて、一路大阪へ。国道23号から四日市で国道1号、亀山からは名阪国道へと走り、西名阪自動車道に乗り入れて香芝サービスエリアでトイレ休憩。事前にメールで「午後2時から最後の準備作業をするので、午後1時集合」と連絡が来ていたので、ここで電話をして集合場所を確認。

「阪神高速梅田出口から・・・」と説明してもらい走り出します。ところが、いつも大阪で移動する時は下道ばかりのため、分岐をいっこ見落として右に寄るタイミングを間違えてしまいました。「あぁ〜」と言っている間に舞洲方向へ流され、仕方がないので一旦淀川の対岸になる中島で高速を下りました。そのまま道なりに大阪中心部へと戻り、言われたあたりに到着。ちょっとそれらしい、荷台にバイクを3台積んだピックアップトラックを見つけたのですが、スタッフが居るはずの会社が見当たりません。しょうがないので電話すると、すぐそこから見たような顔。なんのことはない、看板が電柱でちょうど隠れていました。結局、時間にして15分ほどの遅れで済みました。

 「まいどぉ。」声をかけて入ると、主力メンバーは本業の最中。そりゃ、一週間不在なんだから仕方ないよね。ほかの面々は、トラックに貼るカッティングシートの余分なとこをこりこりと剥がしています。さっそく参加。終わると今度は貼るためのタックシートとかいうカバーシート貼り。そしてトラックも来て、さあ貼るか・・・あれ?スポンサー企業とは違う会社系レンタカーだ。  まずはレンタカー会社のロゴを白のシートで隠すところから開始。

 ここで重大な事実発覚。主力メンバーは本業なのでシート貼りがうまいのですが、全員それどころじゃない。で、なんと経験者は、あと私だけ。即席貼り方講座をしながら必死で貼ります。午後9時10分六甲埠頭発のフェリーが予約してあるので、皆必死で貼ってます。ひととおり貼り終わったのが午後8時すぎで、すぐそばのコンビニで夜食とか買い込んで、急ぎ六甲へ向かいます。間に合った〜と思い、乗船手続をしていると続々と皆来ます。なんとこれでも私達は到着が早い方でした。 船内では、15・6人いたので一部屋割り当ててもらって気兼ねなく騒げました。

 翌朝、大分港は雨が少しパラついています。「カッパどうする?」「予報では完全に雨らしいで、着る。」という会話の元、全員雨装備で出発します。走り出してほどなく本降りになりました。せっかく来たからにはと、やまなみハイウェイ経由で阿蘇に向かいましたが、雨のためいまいちでした。それでも大観峰まで来るころには雨も止んで、みな無事に宿舎へと到着しました。荷物を下ろして、先に送ってあったアンケート用紙にナンバリングしたり、仕分けたり、準備の続きです。果たしてどのくらいの参加者があるか見当がつかない為、5000人分と想定したそうです。手分けして関係各所へ挨拶回りもします。夜になって、別路走ってきたトラックも到着しました。大阪からの荷物を下ろして、もう一仕事。

 いよいよ前日です。今日は、熊本日野まで行ってカッティングシート貼り。みんなもけっこう慣れてきました。帰り道ラーメン食べて阿蘇に戻り、すぐ草千里駐車場へと上がりました。現地で最終ミーティングです。九州エリアからも続々と、明日の為に集まって来ます。各部門の責任者から説明、質疑応答など普段ふざけてる面々も真剣です。宿舎で最終準備、とにかく早く寝るよう努力しました。

 8月29日、午前2時半起床。ぞくぞくと眠そうな顔が食堂へと起きてきます。何十人というスタッフが部屋ではとても収容しきれないので廊下や食堂まであふれて寝ていたので、うっかりするとまだ寝ていたりして踏みそうです。たぶん昼までなんにも食べられそうにないから、無理してでも食事を腹に入れて出発します。上は濃霧でどうなっているかわからないので、念のためカッパを着ました。道は濡れているけど曇り空のなかを走り出し、山を上がっていくにつれて霧が濃くなっていきます。草千里駐車場近くまで来ると、視界が10メートルないほどで、雨も降りだしました。現地に着いたとほぼ同時に、豪雨と呼ぶのにふさわしい土砂降りです。

 バイクを降りた瞬間、カッパを伝わって雨水が靴の中へビシャっと流入しました。ここまでほとんど濡れないで来れただけにちょっとショックです。 どうにもならないので、レストハウスの軒先で雨宿りしながら天候の回復を待ちました。小止みになった隙に、駐車エリア表示のパイロンを置きに行ったりしていましたが開始予定の午前6時近くなっても止みません。小降りの中、開始となりました。あとで入り口誘導担当者に聞いたところでは、参加者は、その時すでに100台以上が待っていたそうです。

  どんどんとやってくるバイクを、手分けして駐車エリアに誘導していきます。簡単なようで、これがやると難しかったです。来るわ来るわ、いったいいつまで来るのか際限が無いようにバイクが来ます。スタッフ同士連絡を取り合いながら、さばくのに必死です。

 9時ごろには雨も上がり、天気も良くなりました。グループで、個人で、いろいろなバイクが来ます。九州がやっぱり多いけど、関西・中部・関東・そして東北や北海道まで日本各地のナンバーがあります。それでも次第に慣れてきて、ふと気付くとすでに昼を過ぎていました。 やっと、一時交代要員が来たのでトイレと水分補給に行きました。午後1時過ぎです。少しペースがおさまってきたところで昼食です。もう2時半でした。30分で戻り、誘導の続きです。そして・・・午後3時ごろ、ついに参加者のバイクがすべて誘導されて順番待ちの列が無くなりました。「やったー」と誘導スタッフが叫んだとたん、向こうに見える山かげからカーブをまわって参加バイクとおぼしき姿が何台か。ありゃりゃ。

  それでも、このころからバイクが来るペースも落ちて来ました。本部スタッフから伝言が来て、「バイクで来ているスタッフの写真を今のうちに撮っておいてね。」そうだ、撮っておかないと自分たちが載ってない写真集になってしまう。それはイカンと、撮影スタッフに声をかけて撮影です。この瞬間だけは、スタッフとしてではなく一参加者です。

 次第に来るバイクより帰るバイクのほうが多くなっていきます。あまり通路が広くとってないので、出入りのバイクを交通整理しながら送り出していきます。スタッフも、何人かはそれぞれに用事が有るため帰っていきます。そして、5時を過ぎたころからはほとんど送り出しです。いよいよ午後6時が近づいてきます。ぎりぎりに何台か滑り込んで来ます。「まだ間に合うよ〜」と、みんな声をかけています。「あと10!」声が出た!「9!」「8!」・・・・いつの間にかほとんどのスタッフが本部前に集まっています。 そして、・・・「0!」 「やったー!」「終わったー」

  すぐに集まってスタッフ集合写真を撮ります。その間にも何台かのバイクが帰っていきます。一斉に手を振って見送って、そこへ1台のバイクが到着。「あ、しまった間に合わなかった」と思っているのがヘルメット越しに分かりました。でももう今年の草千里はおしまいです。

  集合写真撮り終わったので、すぐに撤収作業です。ごみ拾い、片づけ、荷物の積み込み、カッティングシート剥がしなどを手分けして行い、一度に帰ると混乱するので何台かづつ山を下りていきます。いつの間にかうすく霧が出始めていて、私が帰るときには遠くで雷が鳴り始めていました。 夜の打ち上げで飲んだビールは、うまかった!

  翌朝、かたづけて役所へ挨拶に行き大分へ。フェリーでは行きより人数が増えたので2部屋を「草千里99スタッフ一同様」にしてもらいました。六甲までゆっくり過ごして、いよいよこのイベントもひと区切り。あとは、今回撮った写真とアンケートを整理して、来年の8月最終日曜日に一冊の写真集として発行させる作業があります。また手分けしてやることになるでしょうが、その前にちょっとひと休み。

 期間:1999年8月26日〜31日

なお、帰宅した翌朝また早起きして伊勢の赤福本店まで朔日餅を食べに行ったら、疲れが出てへろへろでした。さっさと帰って昼寝しました。