オイルの交換です。

2001.04.07 

だいたい3000km走行でオイル交換しています。
その為、オイルをペール缶単位で購入して1年くらいで使い切ってました。でもとうとう回数券に☆ヘ(。。ヘ)\(^^;

1.エンジンサイドのカバーをはずします。
この化粧ボルトはプラスの1番です。締めつけが弱いと落ちるし、強いと食いつくのでネジ山をつぶさないよう注意です。左右計2本外してカバーを前方に抜きます。

2.このカバーの中にもプラスボルトがあります。

3.前後共外します。また、アンダーカウルはこれらのビスを外す前に下側後方にあるボルト2本も外しておきます。私はあまり好きではないので下では止めていません。

4.いよいよ古いオイルの排出です。オイル受けの容器を準備しておいてください。使用するのは17mmのメガネレンチです。

5.ついでにオイルフィルターエレメントの交換もします。だいたいオイル交換1回おきにしています。エキゾーストパイプの間から工具を入れますから、やけど注意です。

600はオイルクーラーがあるので、かなり抜き出しづらいです。エレメント用レンチを、オフセットの大きいメガネレンチで回します。400なら正面 から工具が合わせられますから簡単です。

6.すこし緩めたら、しばらく内部オイルの排出を待ちます。

7.今回はこれを買いました。まるごとです。(^0^; >使い切って、今度はバイク店の在庫を共用となりました。20L分払って、回数券。(2002.09.21)

8.ちなみに、前に買ったのはこれです。

9.新しいオイルフィルターを組み付けます。この時は1050円でしたが、2002.9.21では1100円に上がってます。

10.ちょいとオイルを取って・・・

11.オイルフィルターエレメントのパッキン部分に塗布しておきましょう。

12.パッキンを傷めないよう注意しながら押し込み、取り付けます。工具は使わずに指でぐいっと回す程度です。あまり締めつけると取るのが大変ですし、緩みはまず起きないですね。

13.新しいオイルを入れます。

14.こうして、オイルレベルチェックしただけでは不十分です。

15.なぜなら、本来ならエンジン内部での滞留している分があるからです。上の状態からエンジンをかけて、アイドリングから少しアクセルを何度かあおって、数分経ってからエンジンを止めてまた数分おいてみるとここまで下がりました。もうちょっと追加ですね。

16.カラになったオイル缶は、持ち帰って洗って部屋のゴミ箱などに使います。底部分があまり厚くないので室外で使うとサビて底抜けになるので室内でなにかにします。

17.こういう時はキャリアがありがたいですね。

あとは、それぞれ外した部品をもとどおりにして終了です。

おまけコメント

いままで使っていたオイルはBPでした。今度はカワサキのです。違いなんてわかりませんけど、あまり安いのは使いません。
この入れ替えは2000年10月22日で、90515.0km。
それから仕事が忙しくて3カ月くらい乗れなかったりですが2001年になって4月7日にも交換しました。93394.2kmでした。
あと2回交換したら、新車購入以来初めてのオーバーホールかな。ぜんぜんエンジンオイルも減らないし、念のためという感覚です。
なんて書いてるけど、未だエンジン開けてません。(2002.09.25)だってまだ多少の音はするけどオイルも減らないし燃費もいいし。どこまでいけるか様子見です。

ま、このままだともう1台買うまではエンジンについてなにもしないでしょうね。で、その時は年休まとめ取りかな。

もどる